大阪関西万博 関西パビリオン横で開催!フィールドパビリオンウィークに行ってみた!

大阪関西万博内に関西パビリオンがあるのは皆さんご存じかと思うのですが、その横に多目的スペースがあって随時イベントが開催されているのをご存じですか? 今回は、兵庫県内で万博とともに開催中の「ひょうごフィールドパビリオン」に

New

県庁一号館中庭で月に1度開かれている+NUKUMORIマルシェに行ってきました!

県内のB型を始めとする作業所で働かれている方が心を込めて作り上げた フード・雑貨に出会えるマルシェで中にはイッテンモノ!と言う商品もあるんです。 今回お話を聞いた雑貨を販売していた作業所では ブローチ担当の利用者さんのス

ひょうご五国の魅力満載 楽市楽座に行ってみた!

美味しいフード屋台にイベントステージ、 ちょっぴり懐かしい雰囲気の電飾トラックやアーケードはSNS映え間違いなし! 時には元気いっぱいのキャラクターが大暴れも…!? 実はこれ 毎週末に尼崎で開かれている入場無料のイベント

万博会場 東ゲートから西ゲートまで歩いてみた

兵庫県内各地で展開中の「ひょうごフィールドパビリオン」 本来は、兵庫県の様々な土地に足を運んでいただき そのフィールドで歴史や文化に触れて頂く取り組みなのですが 現在開催中の 大阪・関西万博会場内ギャラリーWEST にフ

地元の野菜が盛りだくさん しんながた新鮮市に行ってみた!

新長田合同庁舎で毎月第4水曜日に開催されてい「しんながた新鮮市」に行ってきました! 地元のとれたて野菜や、季節の果物などが手ごろに購入できるとの事で地元の方に大人気。 今回はいちごお目当ての方が多かったので担当の方に美味

体験型展示って!?ひょうごEXPO TERMINALに行ってみた!

大阪・関西万博に先駆けて 「ひょうごEXPO TERMINAL」が開幕! ひょうごフィールドパビリオンの代表的なプログラムを体験型展示で紹介しています。 入口のゾーンでは県内の子供たちが描いた「ミライのひょうご」の巨大デ

唯一無二の「赤花そば」希少な在来種を400年守り継ぐ~豊岡市但東町~/ココがフィールド12

兵庫県でそば処は?と聞かれて代表格として思い浮かぶのは「出石」だと思うのですが そこから更に更に東の山間部を目指すと現れるのが「但東町」と言うエリア。 三方が京都の県境と接し、山の緑がとにかく美しい山間の町で 春には「チ

槌音が響く刀鍛冶がいる里へ ~日本刀に込める一鎚入魂の想い~ 相生・羅漢の里/ココがフィールド11

夏はキャンプや川遊びなど、アウトドアが楽しめ、秋は紅葉がとても美しい自然いっぱいのエリア「相生・羅漢の里」。 兵庫の山里なので、決して公共交通の便が良い場所ではありませんが、外国人観光客が電車・バス・徒歩を駆使して次々に