2021年8月15日 ひょうご発信!

「教えて!ひょうご」 「ひょうご魅力発見の旅 但馬地域編」 「ひょうごトピッ!」 「姫路市のユニークなミュージアム」 「今週の“輝きさん”」 『「日本茶を楽しむ会 Tan-te」代表 中尾真紀子さん』    

2021年8月1日 ひょうご発信!

「教えて!ひょうご」 「体験型ミュージアム」 「ひょうごトピッ!」 「話題の海岸スポット」 「今週の“輝きさん”」 『有馬カンツリー俱楽部 黒木 健二 さん』       【番 組 名】「ひょうご発信

灘のけんか祭り

松原八幡神社の秋の例大祭「灘のけんか祭り」。3基の神輿をぶつけ合う神事と、屋台を盛大に練り競う勇壮な屋台練りが行われる。

淡路ファームパーク コアラ館

兵庫県と西オーストラリア州の友好を記念して設置された淡路ファームパークのコアラ館の様子。

デカンショ祭り

全国に誇る民謡「デカンショ節」にあわせて踊るデカンショ祭。2015年には篠山市が申請した「丹波篠山 デカンショ節ー民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶」が「日本遺産」認定されました。

湯村の火祭り 湯村温泉

江戸時代後半に始まった「湯村の火祭り」。町無形民俗文化財に指定されている。

コウノトリ一般公開

兵庫県の県鳥コウノトリの初の一般公開の様子と、人工繁殖に成功し誕生したヒナ。

初春を祝う三番叟

三番叟の「デコ回り」で始まる淡路のお正月。淡路の誇る郷土芸能・人形浄瑠璃で初春を祝う、歴史をつなぐ風景です。

本番さながら防災訓練

大型台風の上陸を想定した、防災総合訓練の様子。地域の子ども達から自衛隊までが総出で、本番さながらの本格的な訓練となりました。

青い空をとりもどそう

大気汚染監視測定網や、公害パトロール、工場への立ち入り検査など、公害防止に向けた懸命な努力が続けられています。

島をあげて夏まつり

家島港で行われる天神祭の様子が鮮やかに切り取られます。

万国博兵庫展ひらく

万国博を300日後にひかえ、見どころや兵庫県との関連が一目でわかる展示会が開催され、多くの人々でにぎわいました。

“あかずの踏切”解消

日に500回も遮断機が下ろされる国鉄加古川駅西側の県道の踏切。あかずの踏切問題を解消するため、加古川陸橋が建設されました。

“サカナつくります”

旧西淡町でのハマチの養殖や、播磨灘での魚礁づくり、県立水産試験場での試験研究など、つくる漁業の定着に向けて県内で様々な取組みが進められています。

よい子に砂のプレゼント

こどもの日のプレゼントに、神戸阪神間の保育所に届けられた、新しい砂。表六甲の川から取り寄せられた美しい砂に、子どもたちは大喜びで砂場遊びを楽しみました。

県総合庁舎が完工

県総合庁舎の完成記念式典や、新しく決められた県旗の入魂式などのメモリアルイベントに、人々の熱気が高まります。

団地造り急ピッチ

住宅不足の解消、失業対策、阪神・播磨両工業地帯のベッドタウンづくりなど、様々な目的をもつ団地づくりが、加古川市の神野、神戸市の鈴蘭台など、県内各地で進んでいます。

四十七士登場(赤穂)

赤穂浪士の討ち入りの日、12月14日。四十七士を忍んで花岳寺に集まる人々。岡山県の福浦地区が兵庫県に編入されたことを、地区の人々は赤穂義士に扮したまつりで祝いました。

魔の鷹取峠解消(相生、赤穂)

道幅が狭く危険な道だった相生・赤穂を結ぶ鷹取峠に、6年・2億4千万円の年月と費用をかけて新道が完成。播磨工業地帯の重要ルートとして期待が集まっていました。

空の宝船第1便(家島―伊丹―東京)

淡路・家島を中心に盛んに行われるハマチなどの養殖。東京にむけて、航空便で新鮮な魚が運ばれ、せりにかけられます。