明治の唱歌の解説や城の天守の華麗な装飾など。なかなか出会えない資料とともに、学芸員が動画で紹介しています。

古代の火おこし

板と棒だけを使う最も原始的な「もみぎり」によって火を起こす方法を紹介。

動画を見る

兵庫県立考古学博物館って、どんなところ?

兵庫県立考古学博物館について、館長からの紹介です。

動画を見る

双頭レールってなんだ?

鉄道黎明期の時だけ使われた鉄道レールの説明動画です。

動画を見る

秋季特別展の準備

秋季特別展に向けて学芸員が展示の準備をしているところをご紹介。

動画を見る

華やかな西洋文化が彩られた浮世絵、梅園唱歌図

1887年に描かれた浮世絵、梅園唱歌図を時代背景とともに紹介します。

動画を見る

古代米栽培プロジェクト

古代米の田植えから脱穀までの栽培プロジェクトを紹介しています。

動画を見る

古代米の稲刈り

弥生時代に行われていた方法(石包丁による穂摘みをした後、鎌で根切りを体験)で稲刈りを実施します。

動画を見る

大中遺跡を飛ぶ

史跡大中遺跡をドローンで撮影しました。

動画を見る

発掘現場から竪穴住居まで。兵庫県立考古博物館館内ツアー

兵庫県立考古博物館の常設展示を紹介する動画です。

動画を見る

弥生人の気分になれる?播磨大中古代の村をお散歩

弥生時代の遺跡である史跡大中遺跡(播磨大中古代の村)を紹介する動画です。

動画を見る

石包丁の使い方

弥生時代の稲刈りに使われた石包丁。その使い方を学芸員がわかりやすく解説します。

動画を見る

兵庫県の鉄道遺産、レンガの橋を大分析!

鉄道などの交通関係を中心に兵庫の近代化遺産についてご紹介。

この動画を見る

神戸大空襲ってどんな様子だった?

歴史工房で展示を行なった「空襲の記憶と資料」について解説します。

この動画を見る

一家だんらんは戦後から?!

歴史工房で展示を行なった「家庭の変遷」について解説します。

動画を見る

明治末期の飛行会の様子を写真で見てみよう

歴史工房で展示を行なった「大正前期のひょうごの空」について解説します。

動画を見る

日本の民間航空機発祥地はどこだ?鳴尾競馬場の飛行会

歴史工房で展示を行なった「大正前期のひょうごの空」について解説します。

動画を見る

アメリカの飛行家アート・スミス

歴史工房で展示を行なった「大正前期のひょうごの空」について解説します。

動画を見る

屏風から読み解く源平合戦中の人間模様

特別企画展「絵そらごとの楽しみ」の展示より、「源平合戦図屏風」について解説します。

動画を見る

屏風から読み解く一ノ谷の戦い、平氏の敗北

特別企画展「絵そらごとの楽しみ」の展示より、「源平合戦図屏風」について解説します。

動画を見る

めでたくて鮮やか。明治時代の広告、引き札。

特別企画展「広告と近代のくらし」の展示より、明治時代の引札について解説します。

動画を見る

広告戦略の先駆け、三越百貨店のポスター。

特別企画展「広告と近代のくらし」の展示より、ポスターの歴史について解説します。

動画を見る

 

カテゴリー一覧へ