山之内すずさんがアンバサダー就任。人生が動き出すキッカケに出会えるブックバス。「兵庫県旅するキッカケ文庫」が県内を巡ります!
最近、本 読みましたか? 特に若い世代の読書離れは深刻な現状になっているそうで1カ月の間に1冊も本を読まない若者の割合が6割強にのぼるそうです。 その一方で急速に進んでいるのがデジタル化。SNSの普及によって便利さを体感
New
県庁の芝生広場に兵庫県警察音楽隊がやってきた!金曜コンサート
兵庫県庁1号館前に芝生の広場があるのをご存じですか? +NUKUMORIマルシェに来られた方はご存じかと思いますが https://youtu.be/NvjKNXC2QhI?si=NHSzJ7IqFDwQH4sx (+N
世界大会が兵庫県で!? 競技しながら音に癒される市民スポーツを体験してみた!
兵庫県広報専門員の清水理恵子です! 今、丹波篠山市発祥の市民スポーツが熱いんです。 2026年冬には、世界大会が丹波篠山市で開催予定の「とあるスポーツ」。 県民だより兵庫10月号の取材に同行して見学・・・だけに終わらず、
原材料の栽培からカンパイまで!姫路の城下町でプレミアムな醸造体験 ~姫路市~
【ビールを原材料から!?】 兵庫県広報専門員の清水理恵子です。 暑い! 毎日本当に暑い!! そんな暑い毎日…一日頑張ったご褒美に晩酌で冷たいビールを飲むのが楽しみ!と言う方もいらっしゃると思うのですが、そのビール、原材料
インターンシップ生と+NUKUMORIマルシェを取材してみた / 兵庫県庁1号館芝生広場
定期的に兵庫県庁1号館芝生広場で開催されている 「+NUKUMORIマルシェ」 そこで販売されている個性豊かな商品たちは、県内の障害福祉事業所で障害のある方々が主役となって作られた物です。 今回は、キャリア実習で広報広聴
非公開: 国勢調査ってなぁに?①調査票の受け取り方 / 調査票を届けてくれる調査員さんをお迎えする方法
5年に一度実施される国勢調査!今年は調査年に当たります。 国から任命された調査員が9月20日から一軒一軒調査票を届けるのですが 不在の時は? 知らない人が来たらドアを開けにくいかも!? どうやって対応したらよい? などな
地球上最悪の侵略的植物!?特定外来生物 ナガエツルノゲイトウの現地視察に密着! / ヒョーゴの舞台裏 自然鳥獣共生課編
兵庫県で啓発を行っている「特定外来生物」を皆さんご存じでしょうか? 海外から寄港する船や国際便の荷物などに付着して日本に入った後、現存する生態系を壊す勢いで繁殖をしてしまう為、通報窓口を設けて県民の皆さんにも注視をお願い
夏休みにぴったり!涼しくて楽しい兵庫の穴場加東アート館に行ってみた
今年の夏も猛暑が続いています・・・。 お子さんと過ごす夏休み、暑さを避けて人込みも避けて楽しめる遊びがあれば最高だと思いませんか!? 実は、意外な場所にあるんです!! 今回は、この夏皆さんに推したいスポットの一つ「加東ア

 
 
 
 
 
 
 
