2025年2月2日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「インテグリティに基づくワイルドライフマネジメントA・B・C (衣 食 住)」 「教えて!ひょうご」 「県の獣医師さんって何してるの?」   【番 組 名】「ひょうご発信!」

New

2025年1月26日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「丹波篠山のものづくりの想いを体験する」 「教えて!ひょうご」 「ひょうごの匠 ~技能の伝承と後継者育成~」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送:毎週日曜

2025年1月19日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「「北但大震災からの100 年」をめぐる復興まち歩き」 「教えて!ひょうご」 「魅力発見の旅・阪神南 ~阪神間お散歩マップ~」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時

2025年1月12日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「150年の歴史から紡ぎだす、加古川食肉産業の魅力  ~肉のまち加古川体験~」 「教えて!ひょうご」 「震災の経験を次の世代へ」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日

唯一無二の「赤花そば」希少な在来種を400年守り継ぐ~豊岡市但東町~/ココがフィールド12

兵庫県でそば処は?と聞かれて代表格として思い浮かぶのは「出石」だと思うのですが そこから更に更に東の山間部を目指すと現れるのが「但東町」と言うエリア。 三方が京都の県境と接し、山の緑がとにかく美しい山間の町で 春には「チ

2024年12月15日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「後世に傳(つた)える「淡路人形浄瑠璃」」 「教えて!ひょうご」 「県産有機農産物の良さ、おいしさをもっと広めたい」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送:

2024年12月8日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「Be Satoyama EXPO 2025」 「教えて!ひょうご」 「魅力発見の旅・淡路~淡路島3年とらふぐ~」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送:毎

2024年12月1日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「姫路城下で和菓子作り体験」 「教えて!ひょうご」 「鳥獣被害減少をめざして             ~ハンターズフィールド三木~」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放

2024年11月24日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「悠久のいで湯 有馬温泉まち歩き」 「教えて!ひょうご」 「教育環境の充実」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送:毎週日曜あさ8時30分~ 【放 送 局】

槌音が響く刀鍛冶がいる里へ ~日本刀に込める一鎚入魂の想い~ 相生・羅漢の里/ココがフィールド11

夏はキャンプや川遊びなど、アウトドアが楽しめ、秋は紅葉がとても美しい自然いっぱいのエリア「相生・羅漢の里」。 兵庫の山里なので、決して公共交通の便が良い場所ではありませんが、外国人観光客が電車・バス・徒歩を駆使して次々に

A Village with a Swordsmith and the Sound of Hammering—Rakan no Sato, Aioi

Rakan no Sato in Aioi is glorious in summer, a wonderful place to enjoy the outdoors by camping or playing by

2024年11月10日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「城下町の情緒あふれる龍野を丸ごと味わう -醤油・そうめん・皮革のワークショップと地産地消の腸活発酵食-」 「教えて!ひょうご」 「だれもが活躍できる社会へ ~ミモザ企業の取り組み~」

2024年11月3日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「明延(あけのべ)むかし、いま、みらい」 「教えて!ひょうご」 「魅力発見の旅・東播磨 ~加古川で心と体を醸す旅~」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送:

2024年10月27日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「丹波の森で遊び学ぶ」 「教えて!ひょうご」 「ひょうご魅力発見の旅 ~きすみの地域で自然散策~」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送:毎週日曜あさ8時3

2024年10月20日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「歴史的産業遺産:紡績工場の跡地をクリエイティブハブに。  洲本市からモノづくりの楽しさを世界へ」 「教えて!ひょうご」 「子どもたちが取り組むSDGs ~ひょうごSDGsスクールアワー

2024年10月13日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「世界遺産・姫路城下から里山フィールドへ! 「ひめじプレミアムBEER」で乾杯」 「教えて!ひょうご」 「ひょうご魅力発見の旅~ぶらり丹波路から巡る丹波旅~」   【番 組 名

2024年10月6日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「上山高原の再生について学ぶSDGsプログラム」 「教えて!ひょうご」 「子育てしやすい“兵庫県”」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送:毎週日曜あさ8時

2024年9月22日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「1,700年前からつながるパワーストーン奇跡の浮石「石の宝殿」 と竜山石」 「教えて!ひょうご」 「ひょうごで働く、ひょうごで暮らす」   【番 組 名】「ひょうご発信!」

2024年9月15日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「丹波のスーパースター(栗・黒豆・小豆)と地場力を 活かした食育交流体験」 「教えて!ひょうご」 「10年後の農業を守る~地域計画~」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【

2024年9月8日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「手漉き和紙 紙漉き体験」 「教えて!ひょうご」 「誰もが心から楽しめる旅~ユニバーサルツーリズム~」 【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送:毎週日曜あさ8時30分~ 【