2025年7月9日(水曜日)知事定例記者会見

【会見項目】 1 淡路島ロングライド150-AUTUMN 2025-の開催 2 丸山漁港「活用推進計画」の策定と事業者の公募 ~漁港施設を活用して、地域の活性化に取り組みます~ 県HPはこちら https://web.p

New

2025年7月6日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「多可の香色癒健康ツアー」 「教えて!ひょうご」 「介護福祉の未来を担う若者たち」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送:毎週日曜あさ8時30分~ 【放 送

New

兵庫県公立高校入試インターネット出願(概要説明)

兵庫県公立高等学校等入学者選抜インターネット出願システムの概要説明動画です。

New

兵庫県公立高校入試インターネット出願(システム操作デモンストレーション)

兵庫県公立高等学校等入学者選抜インターネット出願システムの操作デモンストレーション動画です。

New

2025年7月2日(水曜日)知事定例記者会見

【会見項目】 1 不妊治療支援の充実強化 2 空飛ぶクルマデモフライトイベントの開催 3 未来のトップアスリートへ、HYOGOが本気で応える HYOGO STAR PROJECT 始動! 県HPはこちら https://

令和7年度「誰一人取り残さない」防災研修(科目③:災害対策基本法の改正について)

災害リスクが迫っても自力での避難が難しい、高齢者や障がい者といった 「避難行動要支援者」と呼ばれる人が地域では数多く暮らしています。 いざという時に備えて、避難ルートや支援者を定めておく「個別避難計画」の作成が、いま求め

令和7年度「誰一人取り残さない」防災研修(科目①:災害と防災リテラシーとは)

災害リスクが迫っても自力での避難が難しい、高齢者や障がい者といった 「避難行動要支援者」と呼ばれる人が地域では数多く暮らしています。 いざという時に備えて、避難ルートや支援者を定めておく「個別避難計画」の作成が、いま求め

令和7年度「誰一人取り残さない」防災研修(科目④:個別避難計画について)

災害リスクが迫っても自力での避難が難しい、高齢者や障がい者といった 「避難行動要支援者」と呼ばれる人が地域では数多く暮らしています。 いざという時に備えて、避難ルートや支援者を定めておく「個別避難計画」の作成が、いま求め

令和7年度「誰一人取り残さない」防災研修(科目②:避難行動要支援者について)

災害リスクが迫っても自力での避難が難しい、高齢者や障がい者といった 「避難行動要支援者」と呼ばれる人が地域では数多く暮らしています。 いざという時に備えて、避難ルートや支援者を定めておく「個別避難計画」の作成が、いま求め

2025年6月25日(水曜日)知事定例記者会見

【会見項目】 1 みんなでお得に太陽光発電しませんか?   太陽光発電を導入する事業者の参加登録受付開始 2 特定外来生物被害拡大防止講習会の開催   -ナガエツルノゲイトウ・クビアカツヤカミキリの根絶に向けて- 第2弾

2025年6月22日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「日本海を巡るジオカヌーツアー」 「教えて!ひょうご」 「魅力発見の旅・播磨 ~北播磨グルメジャーニー~」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送:毎週日曜あ

若者による「震災の教訓を繋ぐプロジェクト」

阪神・淡路大震災から30年。 震災の風化を防ぎ、次世代に震災の経験と教訓を繋ぐことを目的に、兵庫県内の大学で学ぶ学生・大学ゼミなどが中心となった「震災の教訓を繋ぐプロジェクトチーム」が動画を作成しました。 若者の視点から

2025年6月17日(火曜日)知事定例記者会見

【会見項目】 1 救急安心センターひょうご(♯7119)の開始 2 プレミアム付デジタル券  「はばタンPay+」第4弾一般枠の追加販売 3 兵庫「すごいすと」インターンシップ参加者大募集!   ~地域のネクストリーダー

2025年6月15日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「千丈寺湖の恵みがもてなす体験型観光プログラム」 「教えて!ひょうご」 「バイオマス利活用のすすめ~ひょうごバイオマスecoモデル~」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【

2025年6月11日(水曜日)知事定例記者会見

【会見項目】 1 令和7年度高校生チャレンジ留学選考結果のお知らせ ~HYOGO高校生「海外武者修行」応援プロジェクト~ 2 ひょうご楽市楽座 ~ご当地グルメとイベント満載~ 県HPはこちら https://web.pr

2025年6月8日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「淡路島佐野港の特産品が、見れる、買える、食べられる ~さの小学校テラス~」 「教えて!ひょうご」 「ユニバーサルなアートマッチング」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【

2025年6月4日(水曜日)知事定例記者会見

【会見項目】 1 高校生のための保育の仕事体験 参加者募集 -高校生保育の仕事やりがい魅力体験事業- 2 令和7年度ケアリーバー支援の新たな取組の展開 -大学進学支援セミナーの開催・ケアリーバー応援企業の認定- 県HPは

2025年5月28日(水曜日)知事定例記者会見

【会見項目】 1 令和7年度6月補正予算(案) 2 令和7年度「ひょうごプレミアム芸術デー」の実施 3 特定外来生物の防除への協力のお願い -ナガエツルノゲイトウ・クビアカツヤカミキリの根絶に向けて- 県HPはこちら h

公務員をめざす皆さんへ 齋藤知事からのメッセージ(令和7年度版)

齋藤知事からのメッセージです。 兵庫県では、「躍動する兵庫」をキーワードに、さまざまな新しいチャレンジを進めています。県立大学の無償化や奨学金の返済支援、出産・子育てへの支援などを「若者・Z世代応援パッケージ」として展開

2025年5月25日 ひょうご発信!

「THAT‘S FIPAVI」  「しそう森林セラピー」 「教えて!ひょうご」 「神戸ストークスの新ホームアリーナ~GLION ARENA KOBE~」   【番 組 名】「ひょうご発信!」 【放送日時】本放送