待望の近代美術館ひらく
神戸市の王子公園前に、待望の県立近代美術館がオープン。開館記念の特別展「近代100年名作展」では、郷土の作家の作品をはじめ、多くの著名な美術品がズラリと並びます。
多自然地域一日生活圏維持プロジェクト(猪名川上空を利用したドローン輸送実証実験)
【兵庫県公式】 兵庫県地域創生戦略「多自然地域一日生活圏維持プロジェクト」の一環としての取り組み。 ドローンが、積載率の低い非効率な輸配送や買い物弱者等の課題解決、住民サービスの向上に期待できることに着目して、兵庫県と大
清い水めざし流域下水道づくり
武庫川河口近くで、武庫川流域下水道の建設が進みます。市街地近くでは騒音等に配慮し、橋の下では特殊な工法を取り入れながら、阪神間の生活環境の向上を目指します。
神戸で開港100年祭
神戸港100周年を祝う祭りが市内各地で開催されました。市民参加のパレードでは、明石海峡大橋のレプリカも登場。貿易港・神戸の100年の歴史と未来が輝く、晴れやかなひとときです。
今年の課題「水資源」
建設が進む阪神工業地帯の周辺地域では、工業用水の需要が高まり、水不足が深刻化。尼崎では地盤沈下も問題になりました。これを解決するため、阪神上水道の拡張工事が進められました。
おうちでできるユル楽しい運動 パート1 withトイレットペーパー
おうちでできるユルくて楽しい運動をご紹介します。 今回はトイレットペーパーを使った運動です。題して「withトイレットペーパー」。トイレットペーパーを使った運動を5つ、ご紹介します。
県民運動情報「ネットワーク」知事対談(対談日:2021年2月9日)
県民運動情報「ネットワーク」では、各地域で県民運動に取り組む皆さんと井戸知事との対談を発信しています。 【テーマ】「ふるさと兵庫で夢を叶える~兵庫への移住~」 【対談者】tanomo 株式会社 代表取締役 牛飼 勇太さん
2021年2月8日(月曜日)知事定例記者会見
会見項目 1 新型コロナウイルス感染症の現状と対応 2 ひょうご健康福祉白書(令和2年版)の発行 3「子育て応援ネット全県大会」の開催(オンライン) 4 県公式オンラインショップ「ひょうご市場(H5MANIA)」販売促
新型コロナウイルス感染症対応を踏まえた避難所運営のあり方
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いていますが、その中でも災害はやってきます。 災害発生時の感染症への対応を踏まえた避難所運営について、どのような点に気をつけるべきかを、兵庫県立大学地域ケア開発研究所 増野所長に解説