「源流の里」丹波 自然保護活動紹介

加古川、武庫川、由良川の源流域である丹波地域には、多くの貴重な動植物が生息しています。 水辺のいきものであるホトケドジョウとバイカモの保全のため活動する「丹波地域のホトケドジョウを守る会」「丹波佐治川自然の会」をご紹介し

大きな雲の下で育むオクモのまちづくり~OKUMO~(兵庫県篠山市大芋)

篠山市大芋集落 (小規模集落元気作戦モデル地区) 大阪と京都をつなぐ国道173号が走り、交通アクセスに恵まれた篠山市大芋地域。平成23年には「大芋の楽農(らくのう)かまど」が完成し、“食”を通じた都市住民との交流の場とし

2011年10月22日 恐竜化石シンポジウムinたんば「恐竜の世界をよみがえらせる」

10月22日、篠山市の四季の森生涯学習センターで、恐竜化石シンポジウムinたんばが開催されました。 基調講演のほか、化石発掘体験等の関連イベントも行われ、約400名が参加しました。 パネル討議では、パネリストが篠山層群で

おいやか村 福田

丹波市氷上町福田集落 (小規模集落元気作戦モデル地区) 福田集落は丹波市氷上地域の南部に位置しています。 「散居」とよばれる家並みが独特の風景を醸しだしています。 栗の産地であり、観光栗園など、栗を活かした交流活動を行っ