「心不全パンデミックとは!? 淡路島の心臓について考える~健康寿命延伸に向けて~」

高齢化が進むにつれ、日本の心不全患者が急増しています。 数年内に「心不全パンデミック」が起こると予想されており、実は淡路島では、すでにそれに近い状況を迎えています。 令和7年1月16日に、洲本市文化体育館で講演会「淡路島

New

【やまぐちくにこさん×中西和也さん】島が人をはぐくみ、人が人を呼ぶ

NPO法人淡路島アートセンター やまぐちくにこさん いえしまコンシェルジュ株式会社 中西和也さん これまでに紹介した「すごいすと」の中から、「兵庫県の島」で活躍するやまぐちさんと中西さんが対談。「島」を切り口に、コロナ禍

【(株)ホテルニューアワジ】SDGsゴールド認証企業の先進的な取組

【株式会社ホテルニューアワジ】 ひょうご産業SDGs認証事業におけるゴールド認証企業の先進的なSDGsの取組を紹介します。 企業概要やその他の動画は、SDGsオンラインプラットフォーム『Platform Clover』兵

相思相米な人々 VOL.03

相思相米な人々 VOL.03 看護師出身の米職人 生産者(淡路市) 脇田 博久さん 「なんで獲れたか?」言われたら... なんでかよくわからん 新品種の試験栽培をしている淡路市の脇田さんに、栽培してみての感想、新品種の特

相思相米な人々 VOL.02

相思相米な人々 VOL.02 南あわじ市の米リーダー JAあわじ島 神田 智彦さん お米づくりに、もっと誇りを。その思いを胸につくり続けてきた。 温暖化が進む中、淡路島では酷暑でお米の品質が低下する状況が続いています。

人と、自然と、社会と対話する。移住地で実践する“すこやかな暮らし”(草地陽子さん)

すごいすと Vol.194 古民家宿と私設図書館「草地家」代表 草地陽子さん 淡路島の山あいで古民家一棟貸切宿を営む草地さん。納屋も私設図書館として開放し、読書会をはじめ “話して考える”イベントを多数開催。 さらに地元

テクテクひょうご温泉めぐり【洲本温泉編(八狸武左衛門)】

“兵庫県×テクテクライフ”デジタルスタンプラリー企画第2弾「テクテクひょうご温泉めぐり」を令和6年7月22日から令和7年1月31日にかけて実施します。 洲本温泉には日本三名狸に登場する有名な狸をはじめ、温泉街周辺に八匹の

テクテクひょうご温泉めぐり【洲本温泉編(うるおいの湯足湯)】

“兵庫県×テクテクライフ”デジタルスタンプラリー企画第2弾「テクテクひょうご温泉めぐり」を令和6年7月22日から令和7年1月31日にかけて実施します。 洲本温泉の足湯施設「うるおいの湯」で歩き疲れた足を癒やそう。 兵庫県

テクテクひょうご温泉めぐり【洲本温泉編(洲本城跡)】

“兵庫県×テクテクライフ”デジタルスタンプラリー企画第2弾「テクテクひょうご温泉めぐり」を令和6年7月22日から令和7年1月31日にかけて実施します。 今回は、洲本城跡を目指して三熊山を登る。 山上からの洲本温泉の景色を

テクテクひょうご温泉めぐり【洲本温泉編(大浜海水浴場)】

“兵庫県×テクテクライフ”デジタルスタンプラリー企画第2弾「テクテクひょうご温泉めぐり」を令和6年7月22日から令和7年1月31日にかけて実施します。 夏といえば海。大浜海水浴場で夏を楽しもう! 海水浴場を利用する際は事

テクテクひょうご温泉めぐり【洲本温泉編(S BRICK)】

“兵庫県×テクテクライフ”デジタルスタンプラリー企画第2弾「テクテクひょうご温泉めぐり」を令和6年7月22日から令和7年1月31日にかけて実施します。 S BRICK(エスブリック)で「ひょうごフィールドパビリオン」プロ

テクテクひょうご温泉めぐり【洲本温泉編(洲本市民広場)】

“兵庫県×テクテクライフ”デジタルスタンプラリー企画第2弾「テクテクひょうご温泉めぐり」を令和6年7月22日から令和7年1月31日にかけて実施します。 テクテクライフのあの人が洲本温泉にやってきた。 洲本市民広場は憩いの

テクテクひょうご温泉めぐり【洲本温泉編(予告)】

“兵庫県×テクテクライフ”デジタルスタンプラリー企画第2弾「テクテクひょうご温泉めぐり」を 令和6年7月22日から令和7年1月31日にかけて実施します。 テクテクライフのあの2人が兵庫県に帰ってきた! あつ~い夏の洲本温

洲本にあるSBRICKの“美味しい”だけじゃない「紡績工場」としての歴史がすてき/ココがフィールド7

洲本市のバスターミナルから徒歩1~2分に位置する赤煉瓦の建物SBRICK(エスブリック)。建物に1歩入ると、なんと開放的な雰囲気♪ ここで淡路のフレッシュチーズと地元食材を堪能した後は、高温多湿な淡路に適した「土壁」の土