御火浦村おこしグループ~伝え、村を元気に~(新温泉町三尾地区)
閉園になった保育所を拠点に、地域資源の海産物加工品の生産・販売などを行っている「御火浦 村おこしグループ」を紹介します。 「地域の輪を大きくしていきたい」、「いきがいを持って暮らしたい」、「昔からの料理を伝承したい」とい
ふるさと長須を語る会~頑張ろう長須・未来に向けて~(香美町長須集落)
山に囲まれた自然豊かな長須集落。 今回、長須の居住者と現在、集落外に住まう集落出身者の親睦を深め、長須集落の将来についてみんなで考えるため実施された「ふるさと長須を語る会」の様子を紹介します。 数十年ぶりに長須に帰ってこ
であいの里-地域間交流の復活をめざす-(養父市出合)
旧出合小学校を活動拠点「であいの里」として利用して、地域の連携や交流に取組んでいる養父市出合集落を紹介します。 「であいの里」では、調理室を改装し、加工食品を扱うスペースを作り、地域の方々によって漬物の製造・販売、餅製品
うみがみ元気村収穫祭~笑顔あふれる村~(新温泉町海上)
海上集落は、兵庫県の最北西部に位置する新温泉町の南西部に位置し、鳥取県との県境にある山間集落です。 今回は地域内の空き家を利用して、住民の交流の場・加工施設として整備した拠点施設「うみがみ元気村」を紹介します。 うみがみ
いかだげんきかい!~都市住民と農村の交流~(養父市筏地区)
地域再生大作戦の「小規模集落元気作戦」を活用し、都市住民と農村の交流などを通じて、地域活性化に取り組んでいる養父市筏地区を紹介します。 養父市筏地区は、日本の滝百選にも選ばれた「天滝」がある地域です。 この地区では、住民
物語の中に旅をする山名宗全
応仁の乱で西軍方の総大将を努めた「山名宗全」。 彼が築いたとされる竹田城(虎臥城)跡は完存する石垣遺構としては全国屈指です。 また、織田、豊臣、徳川のそれぞれの直轄銀鉱山として栄えた史跡生野銀山や兵庫県下一の落差を誇る「
物語の中に旅をする桂小五郎
幕末動乱を生き抜いた維新の志士「桂小五郎」。 禁門の変で朝敵となった彼が命がけで逃亡した足跡が出石に残っています。 また、関西屈指のそば処「但馬豊岡そば街道」、雄大な景観の山陰海岸ジオパーク、情緒あふれる「城崎温泉」など
山城げんき村(朝来市殿集落)
地域再生大作戦の「小規模集落元気作戦」を活用し、地域外の学生などとともに、地域活性化に取り組んでいる朝来市殿集落を紹介します。 朝来市殿は 和田山JCTから西に車で5分、雲海スポットとして有名な国史跡「竹田城跡」のふもと
新名物愛しテールラーメン(美方郡新温泉町)
地域再生大作戦の「まちなか振興モデル事業」を活用し、空き施設、店舗の活用などを通じて地域活性化に取り組んでいる新温泉町湯地域を紹介します。 但馬牛の一層の周知や地域の活性化などを目的として考案された、但馬牛の尻尾を使用し
空き店舗を活用して町復活へ~山東新生まちづくりの会~(朝来市山東町)
地域再生大作戦の「まちなか振興モデル事業」を活用し、地域資源を活かして、まち全体の活力を取り戻すために取り組んでいる朝来市山東町を紹介します。 朝来市山東町は、かつて参勤交代(山陰道)や西国巡礼(成相道)の旅人の往来で栄
ロジナリエ~なごみの灯りストリート(豊岡市竹野町)
地域再生大作戦の「ふるさと自立計画推進モデル事業」を活用し、住民が地域を愛し、誇りと夢を持ちながら住み続けることのできる地域づくりを行っている豊岡市竹野浜を紹介します。 豊岡市竹野浜は、豊岡市の北部(旧竹野町)に位置する
ほたるの郷(豊岡市出石町奥山)
地域再生大作戦の「小規模集落元気作戦」に取り組み、金山跡、奥山川渓流、空き家の活用、ホタル祭の開催など総合的な取組を検討、交流を促進し、子ども達の声がこだまする郷づくりを目指している豊岡市出石町奥山を紹介します。 豊岡市
おおやアート村構想(養父市大屋町)
地域再生大作戦の「地域再生拠点等プロジェクト支援事業」を活用し、アートを核としたまちづくりを行っている養父市大屋町を紹介します。 養父市大屋町は、かつての養蚕の里で豊かな自然とアートが息づく小さな町です。 大屋町では、地
笑顔集うむら(兵庫県美方郡香美町村岡区高坂)
美方郡香美町村岡区高坂 (小規模集落元気作戦モデル地区) 高坂は香美町の南西部にあり、古くは「七美の三大田圃」と称される棚田の美しい集落です。 そして高坂は人の結びつきが強く、集落内の活動が盛んな地域です。 高坂神社は集
歴史と文化を受け継ぎ伝えるまち(兵庫県養父市八鹿町小佐)
養父市八鹿町小佐集落 (ふるさと自立計画推進モデル地区) 養父市北西部に位置する「赤米の郷」小佐。1963年に平城京に赤米が献上されたことを記録する木簡が発見されたことから、毎年、赤米をつくり奈良へ贈呈しています。 また
夢走る明延一円電車(兵庫県養父市大屋町明延)
養父市大屋町明延集落 (ふるさと自立計画推進モデル地区) かつて鉱山として栄えた近代化産業遺産がある“鉱山のまち”明延。 明延は養父市大屋町にあり、古き良き時代の面影が残っています。 かつて鉱山従業員の通勤用として運行さ
いにしえの夢の跡(兵庫県養父市八鹿町八木)
養父市八鹿町八木集落 (ふるさと自立計画推進モデル地区) 八木は国道9号沿いの「道の駅ようか」から鳥取方面へ500m進んだところにあります。八木城跡と城下町の風情が残るまちで北近畿豊岡自動車道が延伸される予定があり、観光
2011年6月15日 「コウノトリの箱庭」運動ひょうごボランタリープラザ出発編
「コウノトリの箱庭」運動で制作されました「コウノトリの箱庭」が、2011年6月15日に但馬県民局を出発して、ひょうごボランタリープラザに到着し、総勢80名のボランティアの方々とともに、東日本大震災の被災地へ向けて出発いた
住んでよかった!住んでみたい!まち~糸井~
朝来市和田山町糸井集落 (ふるさと自立計画推進モデル地区) 糸井地域は朝来市の北東部に位置し、糸井川に沿って細長く谷間に集落が形成されています。 国の天然記念物に指定されている糸井の大カツラをはじめ、不動の滝など四季を通
奥銀谷の魅力を紹介します
朝来市生野町奥銀谷(黒川) (小規模集落元気作戦モデル地区) 奥銀谷地域は朝来市生野町の東部に位置しています。 生野銀山の繁栄による鉱山町として形成されてきた地域です。 オオサンショウウオや銀山湖など豊かな自然に恵まれて