【発掘!ひょうごの遺跡】神戸市中村群集墳の調査
(公財)兵庫県まちづくり技術センター埋蔵文化財調査部では、令和3年度に神戸市の中村群集墳で発掘調査を行いました。調査では、弥生時代末~古墳時代初頭の墳墓と、その中から棺の周りを礫で埋めた「礫槨」という珍しい埋葬施設が見つ
【発掘!ひょうごの遺跡】西宮市津門大塚町遺跡の調査
(公財)兵庫県まちづくり技術センター埋蔵文化財調査部では、令和4年度に西宮市の津門大塚町遺跡で発掘調査を行いました。地面の下に埋もれていた古墳群や、古墳時代の鉄器・鉄素材生産を行っていた集落が発見されたことで大きな注目を
株式会社フロッグハウス 清水大介さん|すごいすと Vol.115
まちの資源を、眠らせるな! 独立から2年後、取引先が倒産した。 「貯金もできたし、まあいいか。」と8か月間、アジアを中心に海外を放浪。 外から日本を眺めてみると「当たり前だと思っていたことが、当たり前じゃなかった。」と気
ひょうご北摂里山サイクルツーリズムPV~ショートver(伊丹・川西・猪名川編)~
ひょうご北摂地域(伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町)は、京阪神からのアクセス性に優れ、平坦な田園地域や高低差のある峠など変化に富み、多様なサイクルコースをお楽しみいただけます。 本動画では、“伊丹市”、“川西市”
ひょうご北摂里山サイクルツーリズムPV~ショートver(宝塚・三田編)~
ひょうご北摂地域(伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町)は、京阪神からのアクセス性に優れ、平坦な田園地域や高低差のある峠など変化に富み、多様なサイクルコースをお楽しみいただけます。 本動画では、“宝塚市”及び“三田市
ひょうご北摂里山サイクルツーリズムPV~ロングver~
ひょうご北摂地域(伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町)は、京阪神からのアクセス性に優れ、平坦な田園地域や高低差のある峠など変化に富み、多様なサイクルコースをお楽しみいただけます。 本動画では、サイクルイベントを中心
兵庫県阪神シニアカレッジ 施設紹介
宝塚市にある高齢者大学「阪神シニアカレッジ」の施設紹介動画です。 園芸、健康、国際理解の各4年制学科と、阪神ひと・まち創造講座の2年制講座を開講しており、約650名の学生が熱心に学習しています。 皆さんも一緒に学んでみま
株式会社KUUMA 濱部玲美さん|すごいすと Vol.112
混ざり合えば、人生は楽しい 「『こども、えがお、アート』にまつわることを、やりたいんです。」「なんだ、それ?」 会社員時代、上司と交わしたやりとりから歩き始めたフリーランスの道。「こども、えがお、アート」の縦軸に、「食」
新西宮ヨットハーバーへのスーパーヨット誘致/Encounter the Amazing Diversity of HYOGO
京都・大阪など人気の観光地からも近く、近年、世界のクルーズ船オーナーから注目を集める瀬戸内海の玄関口に位置する『新西宮ヨットハーバー』 現在、全国及び世界からスーパーヨットの誘致を行っている『新西宮ヨットハーバー』の魅力
アートが溢れた道って知ってる?/ミュージアムロード(海側ver)
山と海にはさまれた神戸・ミュージアムロードのまわりには、兵庫県立美術館、BBプラザ美術館、横尾忠則現代美術館のほか、野外のアート作品がいっぱいあります。 その魅力を、動画クリエイターでアート系インフルエンサーであるavi
ミュージアムロードってどんなの?(山側ver)
山と海にはさまれた神戸・ミュージアムロードのまわりには、兵庫県立美術館、BBプラザ美術館、横尾忠則現代美術館のほか、野外のアート作品がいっぱいあります。 その魅力を、動画クリエイターでアート系インフルエンサーであるavi
『空飛ぶクルマ』暫定ポート完成!/The base for the future
令和5年11月6日、兵庫県尼崎市のフェニックス事業用地に『空飛ぶクルマ』のデモフライト用暫定ポートが開設しました。 動画では、大阪・関西万博開催時に計画されている夢洲との2地点間運航の飛行イメージや開設した暫定ポートの概
あなたの一言が誰かを救う【令和5年度HYOGO人権啓発動画コンテスト 優秀作品】
近年、多様化・複雑化する人権問題への県民(特に若年層)の関心と認識を深めるため、HYOGO人権啓発動画コンテストを開催し、学生等が制作した人権啓発映像作品を広く募集しました。 HYOGO人権啓発動画コンテスト 優秀賞
2023年12月12日(火曜日)知事定例記者会見
【会見項目】 1 経済・人材交流に向けたベトナムでのトッププロモーション 2 令和5年度「ひょうご安全の日のつどい」等の実施 3 太陽光発電施設に係る規制強化 4「大麻グミ」等危険ドラッグ撲滅緊急対策の実施 県HPはこち
マリーン&アーバンスポーツフェスティバル「海体祭」
令和5年10月1日(日曜日)に、兵庫県立海洋体育館(芦屋マリンセンター)にて、マリーン&アーバンスポーツフェスティバル「海体祭」が実施されました。例年実施しているヨットレース「Ashiya CUP」に加え、インラインスケ
いまさら聞けない新長田のあれやこれや【多文化編】
長田ってどうして多文化が根付いているんだろう? 素朴な疑問を新長田合同庁舎の若手職員チームが調べました!
2023年4月19日(水曜日)知事定例記者会見
【会見項目】 1 新型コロナウイルス感染症の県内の患者の状況等 2「躍動する兵庫」の実現に向けた人材確保(令和5年度職員採用試験) 県HPはこちら https://web.pref.hyogo.lg.jp/governo
(ロングver.)空から見る社会基盤施設 阪神北地域の暮らしを守る
道路、河川、砂防、公園の役割をわかりやすく紹介 土木施設のスケールの大きさを迫力のドローン映像でおとどけ!
有限会社六甲技研 代表取締役、まち遊び仕掛け人 慈 憲一さん|すごいすと Vol.106
当たり前の風景を「出来事」として見る まち遊びの達人が教える、日々の暮らしが楽しくなる秘訣 神戸市灘区では商店街や摩耶山を舞台に、いつも面白そうなイベントや企画があふれています。 例えば、商店街のつまみぐいツアー、摩耶山