にしのみや遊び場つくろう会 代表 米山清美 さん|すごいすと Vol.32

江戸時代における日本酒の大産地となった、灘五郷の名残をとどめる西宮市用海・浜脇地区界隈。阪神西宮駅から南へ向かって歩いていると、国道43号線沿いに秘密基地を彷彿とさせる原っぱが見えてくる。その魅力的な原っぱは「にしのみや

子育て支援グループ キララ 代表 山本梨香さん|すごいすと Vol.32

三田市主催の保育サポーター養成講座の修了生が集まり、平成13年5月に発足した「子育て支援グループ キララ」。平成19年から、まちの子育てひろば「キララ倶楽部」として、子育て中のお母さんや子どもたちに向けて様々な託児付きイ

NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク 理事 さん|すごいすと Vol.31

淡路島は菜の花の島として地元の人々には馴染み深いことだろう。司馬遼太郎の小説『菜の花の沖』の主人公としても描かれている高田屋嘉兵衛は、江戸時代にこの島の菜の花から生み出した菜種油を日本全国に知らしめた。21世紀となった今

NPO法人はりま里山研究所 熊谷哲さん|すごいすと Vol.31

かつて我々は、里山と呼ばれる山や森から生活資源の恵みを受けて暮らしていた。しかし現在、少子高齢化などにより保全の担い手が減少。放置林の増加などから、里山の荒廃はますます進んでいる。 今から10年前。姫路市香寺の地で、荒れ

都賀川を守ろう会 会長 岡本 博文さん|すごいすと Vol.29

岡本博文さんは“子どもたちが水遊びのできる美しい川を次世代に引き継ぐ”をスローガンに、どぶ川だった都賀川を澄んだ水が流れる状態まで再生させるきっかけとなった「都賀川を守ろう会」の三代目の会長として活動をけん引してきた。

2016年1月17日 ひょうご安全の日「1.17のつどい」

阪神・淡路大震災から21年目を迎える平成28年1月17日(日曜日)に、阪神・淡路大震災の経験と教訓をいつまでも忘れることなく、安全で安心な社会づくりを推進するため、「-1.17は忘れない-、『伝える』『備える』『活かす』

農林水産業副読本視聴覚教材 15『原木しいたけの栽培のようす』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 14『杉の伐採・加工のようす』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 13『杉の保育のようす(苗木生産・下刈り)』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 12『卵を産むニワトリの飼育のようす』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 11『淡路島牛乳の生産のようす』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 10『但馬牛の放牧のようす』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 09『カーネーションの生産のようす』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 08『れんこんの収穫のようす』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 07『葉物野菜の収穫のようす』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 06『淡路島たまねぎの収穫・保存のようす』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 05『丹波黒大豆の収穫のようす』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 04『麦の収穫のようす(小麦と大麦の違い)』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 03『食用米と酒米(山田錦)との違い』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副

農林水産業副読本視聴覚教材 02『食用と飼料用の稲の違い』

農林水産業副読本作成委員会では、農林水産業者の働くようすや生の声を見聞きでき、現地見学に近い効果が得られることを目的として、全20編の視聴覚教材を作成しました。 幅広くご覧頂くとともに、本教材の活用によりぜひ農林水産業副